• オンライン・半日通学コース

Point学科が「わかる」3つのポイント

POINT 01

オンライン併用で無理なく通える!

週に4回の半日通学授業と1回のオンライン座学授業を実施。自分の時間を多く過ごしながら自動車整備士が目指せます。

POINT 02

2級自動車整備士も取得可能!

+1年編入学することで、「2級自動車整備士」の取得も目指せます。自分の将来に合わせた自由な選択が可能です。

POINT 03

あらゆる整備の基本技術を学ぶ!

様々な自動車整備のサポートができるよう、現場に即した実習を中心に学びます。また、バイク整備技術も学び、将来の活躍の場を広げます。

Study学びの環境

自動車整備

自動車のエンジンやブレーキ、サスペンションなどの各部位の基本的な整備技術を習得します。

メンテナンス

自動車やバイクを安全に乗り続けるために必要なメンテナンス技術を習得します。

工具取り扱い

現場で確実な作業ができるように、⼯具や整備機器の基本をマスターします。

オイル交換

エンジンオイルなどの各オイル類や各種の消耗品に関する知識や技術を学びます。

タイヤ脱着

タイヤ脱着やタイヤローテーションなどのメンテナンスに関する知識や技術を学びます。

実習の割合

時間割

週に4回の半日通学と週1回のオンライン授業!

講義week
TIME MON TUE WED THU FRY
1 9:30-
11:00
エンジン 電装 オンライン
授業
(基礎講座)
バイク 業界研究
2 11:10-
12:40
シャシ 工学 オンライン
授業
(基礎講座)
シャシ 業界研究
昼休み
3 13:40-
15:10
オンライン
授業
(基礎講座)
4 15:20-
16:50
オンライン
授業
(基礎講座)
※授業は講義週と実習週があります。 ※上記スケジュールは講義週の一例となります。
※表は横スクロールで確認できます。
※画像は横スクロールで確認できます。

ココがスゴい!

自動車業界への就職が叶う!
少人数だからできる個別サポート

一人ひとりの個性に合わせたサポートを受けることができるので、質問しやすい雰囲気の中で大好きなクルマの技術を安心して学ぶことができます。担任と就職担当のWサポートで就職活動も安心!

自分のペースで無理なく学べる!

QUALIFICATION資格

実習中心のカリキュラムで基本整備技術を習得します。先生に質問しやすい環境の中で実物に触れながら知識を増やしていけるので、理解度UPが国家資格取得にも直結しています。

3級自動車整備士合格率

+1年の編入学で