実習車両として「AE86」「FD」「ロードスター」などに触れながら腕を磨きます。国家資格を取得するだけでなく、自分が好きなものを追求できる実習も。
経験ゼロでも安心。実習1,200時間をフル活用し、様々な車両の整備を実物に触れて経験。幅広い知識と技術を身につけて、即戦力の整備士に。
「ゼファー」「CB750」「モンキー」「エイプ」などで作業をしながら技術を身につけます。新潟県内で唯一「二輪自動車整備士」を取得することが可能。
自動車の仕組みを基礎から応用まで学びます。工具の使い方や部品の役割を理解し、実践的なスキルを習得します。
エンジン排気量50cc〜750ccのバイクを使って、バイク整備の基礎から応用まで学びます。
自動車のライトやエアコンなど、電気装置の整備やEV(電気自動車)などの整備に必要な資格を取得します。
専用ツールを使い、車のコンピュータ制御システムの整備実習を行うことで、故障診断の基礎を学びます。
自動車の基本性能を総合的に点検。さらに、車検に合格できるかまでをチェックします。
自動車のエンジン整備はもちろん、HV(ハイブリッド自動車)の整備にも対応した実習を行います。
「GT-R」「フェアレディZ」「X-TRAIL」「キャラバン」といった人気車の最新モデルに触れながら、プロの整備士が実践する最先端の整備技術を学びます。
実習中心のカリキュラムでしっかり経験を積んでいくので、2年で即戦力の自動車整備士になれます。入学してから「1級自動車整備士」まで目指したいと思った場合は、転科してスキルアップも可能なので、安心してください。
など
など
他校と比較した時に、国家資格の合格率が高いところに魅力を感じました。また、先生がフレンドリーで「ここなら楽しく学べそう」と感じて入学を決めました!
大学や短大は実習時間が少ない一方で、GIAでは設備が整った環境で多くの実習があります。入学して半年ほどで工具や部品の扱い方、基本的な整備ができるようになりました!