1年次から1人1台のレーシングカートで走行実習スタート。圧倒的な走行実習量でドライビングテクニックを身につけます。 ※年間サーキット実習約100日間
フォーミュラカーでドライビング技術を学び、スーパーFJへ挑戦。ドライバーもメカニックも学生だけのチームで公式レースに出場します。
土日祝や夏季休暇などはホームサーキットで走行も可能。自家用車を持っていない人も学校のカート車両を使って楽しんでいます。
プロチームと連携し、毎年在学中にプロ契約する学生を輩出。多くのレースに参戦し、活躍しています。
カート、フォーミュラカー、ツーリングカーと車両のステップアップと共に自身のスキルアップを目指します。
JAF公認フォーミュラレースに学校所有のレーシングカーで参戦。在学中にレースデビューを目指します。
耐久レース車両やスプリントレースのフォーミュラカーメンテナンスと幅広くマシン整備を学びます。
現役レーシングドライバーであり、GIA卒業生でもある講師が基礎からドライビングテクニックを伝授します。
プロ仕様の7軸シリンダレーシングシミュレーターと8台のeスポーツ設備でオフシーズンもとことん練習できます。
ENEOSスーパー耐久シリーズにインターンシップで参加。メカニックとして実践的なサポートを行いました。現場の緊張感の中で、学校で学んだ知識を活かしながら実践力を高めます。
2年間で簡単な点検整備などができる「3級自動車整備士」を取得するため、ドライビング技術を磨きながら、整備の基礎もしっかり習得することができます。
など
他校は整備のみの授業でしたが、GIAは未経験からでもドライバーとしての技術を身につけられます。授業だけでなく休日もサーキットで練習して、目標はスーパーGTに出ることです!
一人一台のレーシングカートが支給され、整備を基礎から学べることに魅力を感じました。モータースポーツだけでなく、整備士資格も取れるので、就職先の選択肢が広がります。