在校生の3割は愛車を持っています!
車・バイク好きが集まるGIAならではの自慢の愛車を一部紹介。
実習で学んだ整備技術を活かして愛車をカスタムしています!
角目のリトラクタブルに独特なシルエット、そして内装にはロータリー・サウンド! 全てが理想の車です! 今後は自分でカスタムして「コーナーでも早く走れる車」に仕上げたいです!
お気に入りポイントは純正フェンダー、オーバーフェンダーどちらにもマッチするGPスポーツのエアロです。これから間瀬やエビスなど、どんどんサーキットデビューしていきます!
見た目はノーマルなのですが、中身は細かいところまでこだわっています♬ 一番のお気に入りはライトアップした時のリアです。ライトが光ってなくてもカッコイイんですけど、個人的には光っていた方が好きです!
最初はエンジン不良でまともに走れず学校の先生や友達に相談しながらコツコツと部品などを集め約2年かけて仕上げました。マットブラックにオレンジラインのカラーリングがお気に入り。アクセントにステッカーを貼って世界に一つだけのGPZ900!!
お気に入りはモードチェンジができる所です!ゆったり走りたい時はノーマルモードにして景色を楽しんだりして、高速など少しスピードを出す時はスポーツモードにしてパワーを上げて走っています!もっと自分だけの愛車になるようカスタムを楽しみたいです!
学校のタイミングライトを借りて、点火タイミングの調整をしました!1000台限定で販売されたBNR34Nurのエンジン搭載で、Air Force製のエアサスで車高を調整するなど、カスタムを楽しんでいます!
現役レーサーとして活動していて、愛車でありレーシングマシンでもあるのがこの車両です!ゲームのグランツーリスモ内で作成したデザインをそのまま実車にラッピングしています。
幼い頃からラジコンを買うほど好きな車種です!特徴は赤いフロントのSTiリップスポイラー。良い走りにこだわり、足回りやマフラーはすべて純正で乗りやすい車に仕上がっています。
現役レーサーとして活動していて、愛車でありレーシングマシンでもあるのがこの車両です!ゲームのグランツーリスモ内で作成したデザインをそのまま実車にラッピングしています。
マイナーグレード、ツアラーのTRDスポーツを痛車仕様にしております!
なんと、前期後期6,000台のうちの98年の初号機なんです!
アジア2,000台限定の40thエディションでグリルはヨーロッパ限定のRラインのものに変わっています!
パジェロミニ…?違います。キックスです!
パジェロミニのOEMとして日産からキックスという軽オフロードが売られていました!
キックスのMT車って、実は結構レアなんですよ。
普段の街乗りからサーキット走行までできるようにシート・足回り・タイヤを変えています!
冬にはスキー場まで走れるように車高を上げFR車ということで雪道の運転も練習しているようです!
無限エアロをまとったフィットです!
カート経験者の鈴木さんは、運転席のシートもフルバケッットシートにしてサーキットも走っています!
リトラクタブル式という開閉式のヘッドライトが特徴のユーノスロードスター!
今も大きな人気を誇るロードスターシリーズの初代モデルです!
今となってはまるでクラシックカーのようなスタイリングと軽快なハンドリング、そして雨漏りや異音など刺激にたえないところがお気に入りです!
最近、MX-30の登場で再び話題になっているロータリーエンジン!
ロータリーエンジンを搭載した人気車種といえばRX-7!RX-7の後継となるのがRX-8です!
北原さんは趣味でドリフトをするためにクラッチ、ディファレンシャル、ナックルといった部品を変更しています。