JUGEMテーマ:車/バイク
モータースポーツ科は
9月の最終週にフォーミュラー走行実習を
ホームコースのスピードパーク新潟で行い
車両はフォーミュラーkei 2台、FJ1600 1台、
そして10月10日スーパーFJ筑波シリーズに参戦するため
スーパーFJも持ち込み、合計4台での走行実習となりました




FKでの走行内容はタイヤの内圧変更とダンパーを調整しながら走行して
車両の動きがどう変化するのか?
ドライバーがイメージした事と、実際に走行してみてのフィーリングの違い
やタイムにどう影響するのかをテーマに走行



FJ1600では車高を変更し、同じく車両バランスがどう変化するのか?
タイムがどう変わるのかをテーマに走行


そしてスーパーFJは
10月10日にレースに出場する
2年生の大類君がさらに車両に慣れるため練習走行



その後、何人かの2年生のドライバーに交代

スーパーFJ車両で練習走行です


もちろんマシンメンテナンスも
メカニックの学生が1台あたり2~3人ついて
車両を整備します



そしてスーパーFJは
レースドライバーの大類君にドライバー交代

タイヤを換え、レースに向けて車両セットアップをしながら走行です


その様子を動画でどうぞ

スーパーFJ動画 1