GIA恒例!!!
夏季休暇中の希望制資格講習について
紹介します
今回は「玉掛け」という資格についてです!
「玉掛け」って何?って方が多いと思いますが
工場や建設現場などで
重い荷物をクレーンで持ち上げる際
フックにロープ(ワイヤー)を
掛けたり外したりする作業で
そのためには当然、資格が必要
外部講師を招いて合計3日間の講習です!
※学科2日・実技1日で実施
これが荷物を吊るためのワイヤーです
作業前に長さや太さ、傷、亀裂などがないか
念入りに点検をしていきます
それにしても暑い・・・!
熱中症対策のため水分補給はしっかりとね!
黄色い鉄骨を少し浮かせた状態!
講師の方が「荷の安定」の確認方法を
お手本として見せてくれました
ワイヤーを掛けたり外したりするだけでなく
クレーン作業者へ動作で指示を送ります!
荷を下ろした後は安定していることを確認
さあ、いよいよ実践!
ワイヤーを掛ける順番も間違えないように!
作業中のグローブとヘルメットは必須です
(あまりの暑さにテントを設置しました)
ワイヤーを掛けた後はワイヤーの張りや
荷に掛かっている位置なども確認します
あとはクレーン作業者へ指示を出して
荷を移動させます!
クレーン作業者への指示動作は完璧!
これで活かせる資格がまたひとつ増えました!
暑い中、皆さんお疲れ様でした
小亦先生がたくさんの写真や動画で
資格講習の様子を細かく解説してくれました
▼オープンキャンパスへ参加してみよう!
※初めての方は体験実習があるPMがおすすめです
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)