今年度も早い段階でほとんどの学生が
内定をいただいています
各学科を代表して
内定者にインタビューしてみました
モータースポーツ2級整備士学科
岸くん(神奈川県/三浦初声高校出身)
※在校生は「モータースポーツ2級整備士科」に在籍
※2024年度生より名称変更
GIAを選んだ理由は?
モータースポーツに興味はあったものの
初心者スタートだったこともあって
ドライバーとしての勉強もでき
ドライバーからメカニックまで
学生だけのチームでレースに参戦できる点が
入学の決め手でした!
関東の学校も検討していたのですが
学べる内容がメカニック寄りだったり
ドライバーとしてレースに挑戦できなかったりと
自分が思い描くものとはギャップがありました。
転科した理由は?
元々はモータースポーツを学びながら
3級自動車整備士まで取得できる
2年制学科に在籍していたのですが
スーパーFJ出場に向けた準備期間の確保や
さらに上の2級自動車整備士への挑戦、
将来的な就職の幅などを考えて
もう1年、GIAで学ぶため転科しました。
※岸くんはモータースポーツ科(2年制)から
モータースポーツ2級整備士科(3年制)に転科
好きな授業は?
「モータースポーツ実習」です。
目標となる方の走行技術をチェックしたり
普段の実習から事前準備をしっかり行ったりと
初心者スタートだった自分でも
できることからコツコツ積み重ねて
スキルアップをしていきました!
学科での思い出は?
学生だけのチームでレースに参戦したり
友達が出場するレースに
メカニックとして参加したりしたことです。
内定先は?
「株式会社日産オートモーティブテクノロジー」
に内定をいただきました。
日産自動車グループで
自動車開発を主な業務とする企業になります。
就職活動を振り返ると?
自動車開発に携わりながら
レース活動も両立できる企業を探していました!
内定先は選考スケジュールが早く
試験回数も少なかったので
早めに進路を決められた点も良かったです。
放課後や休日は?
レース用に貯金するため
アルバイト(居酒屋)を頑張っています。
好きな車は?
車だと今乗っているMAZDA ロードスター、
バイクだとSUZUKI KATANAが好きです!
今後の目標は?
自分が開発に携わった車を
みなさんに届けることです。
業界を目指す後輩に一言
ぜひ、気になったことはやってみてください。
僕自身モータースポーツは未経験でしたが
知らないで終わるより
知れたことで世界がぐっと広がり
やらずに後悔しなくてよかったと思っています!
また、モータースポーツをやるなら健康第一。
過去にけがで1カ月ほど
実習を離脱したことがあったのですが
走れないもどかしさもあって、苦しかったです。
自己管理をしながら
走ることを思いっきり楽しんでください!
内定、おめでとうございます!!!
今後の活躍も楽しみにしています!
おまけ
ちなみに・・・
岸くんは自動車ゼミにも所属しています
▼オープンキャンパスへ参加してみよう!
※初めての方は体験実習があるPMがおすすめです
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)