今年度も早い段階でほとんどの学生が
内定をいただいています
今回はGIA独自の学費サポート制度である
企業奨学金を利用しているふたりに
インタビューしてみました
2級自動車整備学科
小関くん(新潟産業大学附属高校出身)
山川くん(新潟工業高校出身)
※在校生は「自動車整備科」に在籍
※2024年度生より名称変更
GIAを選んだ理由は?
(山川)小2の頃に「グランツーリスモ」を通して
車が好きになりました。
実は電気工事士になるか迷っていたのですが・・・
やっぱり好きなことを学んで
日産の自動車整備士になりたいと思い直しました。
GIAは新潟県内の他校よりも
実習量が充実しているだけでなく
様々な企業との連携が密接で
最新技術を直接学べることなどが入学の決め手です。
(小関)家族の勧めもあって
当初は介護福祉士を考えていたのですが
中学の頃から「ワイルドスピード」きっかけで
元々、車は好きでした。
高校でGIAの学校説明を聞き
国家資格合格率が安定して高いことや
実習が多いことが自分に合うと思い
GIAへの入学を決めました。
企業奨学金制度を利用してみて
小関くんも山川くんも
「(株)NSホールディングス」に内定
(小関)企業からの学費支援だけでなく
親は進路が早めに決まることにも
安心していたみたいで。
僕自身も卒業後の進路がはっきりすることで
目的を持って頑張ることができています!
企業は4社ほど見学に行ったのですが
最終的には働きやすさで決めました。
(山川)オープンキャンパスで説明を聞いて
利用することにしました。
以前から日産車が好きだったこともあって
それが企業選びにも繋がっています。
同級生が同期になる安心感も大きいです。
好きな授業は?
(山川)自分で考えてやってみる機会が多い
大瀧先生の授業が特に好きです。
ローダウン、マフラー交換、アライメント調整など
授業内でいろんなことに挑戦できました。
(小関)一旦分解して再度元通りに動くよう
組み立てる「エンジン分解」や
意図的に作った故障を見つけて
直していく「故障診断」が好きです。
好きな車は?
(小関)「ワイルドスピード」きっかけで
特に「日産シルビアS14後期」が好きです。
(山川)エンジンを手で組んでいるこだわりなど
好きな理由はたくさんあるんですが・・・
「日産GT-R」が日本一だと思っています!
※山川くんの愛車は「日産スカイライン」で
特にエンジン音が好きなんだとか
今後の目標は?
(山川)ひとまずは国家試験に無事合格すること!
経験をしっかり積んで
将来的には独立することも視野に入れています。
(小関)同じく現場経験を積んで
キャリアアップしていきたいです。
だいぶ先の話ですが
カスタム系のショップにも興味があります。
業界を目指す後輩に一言
(小関)もっとGIAで勉強したいと思うことが
いろいろあるので
ぜひみなさんも後悔しないように
充実した学生生活を送ってください!
未経験だと最初は不安かもしれませんが
僕の場合、実習時にグループ内で教え合ったり
友達と泊まりで勉強会をしたりして
つまずくことなく学べました。
(山川)マナーや授業の受け方、提出期限を守るなど
当たり前のことを当たり前に続けながら
自分なりの目標を持って頑張ってほしいです!
▼オープンキャンパスへ参加してみよう!
※初めての方は体験実習があるPMがおすすめです
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)