みなさん、こんにちは!
自動車整備学科の田村です
2年生は整備士としての経験値の蓄積と
現場での即戦力を目指して
足回りの消耗品である
“ハブ・ベアリング”交換
の実習を実施しました
まず現車からナックルという部品を取り外します
これがナックルです
ナックルの中心にセットされているのが“ハブ・ベアリング”です!
この部品は回転軸に掛かる
荷重を支えながら
スムーズに車輪を回転させる
という重要な仕事をしています
この“ハブ・ベアリング”を
ナックルから取り外すツールが
“油圧プレス”です!
ナックルに、ベアリングを抜く前の下準備をします
結構な圧力で“圧入”してあるので
油圧プレスで抜いていきます!!
みんな油圧プレスを使いこなし
無事にベアリング交換をやり遂げました
次にドライブ・シャフトを
分解して構造理解を実施
部品の中にはグリスが入っていて、
手がグリスでヌルヌルになりますが
楽しみながら構造理解をしていました
お疲れさまでした
お昼にはお弁当屋さんの販売もあって
楽しい実習の日々を過ごしています
何食べようか、いつも迷ってます
それでは、また
GIAでは毎月オープンキャンパスを開催!
ぜひオープンキャンパスでGIAの雰囲気を見に来てください
《PICK UP》
《連絡先》
新潟国際自動車大学校 入学相談室
0120-593-173(平日9:00-17:30)
ご質問等あれば
お電話またはLINEで気軽にご連絡ください!
※LINEは24時間受付中(返信は開校中のみ対応可)