モノコックボデーの構造(フロント部位)
JUGEMテーマ:学問・学校
皆さん
おはようございます。
本日の新潟市は晴天で、暑くなる予感です。
夏なんでしょうか?
さて
測定方法を学んだら!
次はボデーの構造を勉強しましょう
と
言っても!
すでに構造&分解始まってますので
エンジンの無いボデーを分解中!
すでに無くなってる部品有ります。
こちは班はエンジン用の配線がブラリ・・・
フロントボデーの一部です。
中は空洞なんですよ!
軽量化のために
この内容を学ぶのが車体整備士の勉強です。
これから分解する周辺の準備中!
ベルトサンダーを使い溶接部分の取外し
で、カメラ目線
リフトアップして下からの作業をやりやすく!
片手にはボデーの部品図を持ってます。
どこを分解すれば良いのか?
考えながら、実習は進みます。
実習の学生さんのアップ!
左のH君を冷たい目で見つめるO君・・・・・・・
実習は楽しく進めましょう!
GIA専門学校新潟国際自動車大学校
車体整備科ブログ
皆さん
おはようございます。
本日の新潟市は晴天で、暑くなる予感です。
夏なんでしょうか?
さて
測定方法を学んだら!
次はボデーの構造を勉強しましょう
と
言っても!
すでに構造&分解始まってますので
エンジンの無いボデーを分解中!
すでに無くなってる部品有ります。
こちは班はエンジン用の配線がブラリ・・・
フロントボデーの一部です。
中は空洞なんですよ!
軽量化のために
この内容を学ぶのが車体整備士の勉強です。
これから分解する周辺の準備中!
ベルトサンダーを使い溶接部分の取外し
で、カメラ目線
リフトアップして下からの作業をやりやすく!
片手にはボデーの部品図を持ってます。
どこを分解すれば良いのか?
考えながら、実習は進みます。
実習の学生さんのアップ!
左のH君を冷たい目で見つめるO君・・・・・・・
実習は楽しく進めましょう!
GIA専門学校新潟国際自動車大学校
車体整備科ブログ